中島成総合法律事務所 ホーム ≫ 会社法 ≫ 新「会社法」講演レジメ
新「会社法」講演レジメ 〜その経営に与えるインパクト〜
2006年6月 弁護士 中島 成
これは、実際に中島が各種講演で使用しているレジメを公開するものです。
このレジメは、中島成著「図解でわかる会社法」(2005年11月発行・日本実業出版社)に準拠しています。
このレジメの全部又は一部を、セミナー、勉強会、講演・講義等で使用される場合、又は、その他の目的で頒布される場合は、あらかじめ当事務所の承諾を得るようお願いします。
目次
- 1、これまでの商法と異なる会社法の最重要ポイントは5つ
- 2、会社法が経営実践に与える具体的なインパクトの数々
- (1)最低資本金の撤廃と新事業創出促進法による1円会社の行方
- (2)会社統治のための機関設計の自由化
- (ア)コーポレートガバナンスの議論と機関設計の自由化の関係
- (イ)ガバナンス体制=機関設計選択のための判断ポイント
- (3)会計参与=会社法で創設された新しい機関
- (4)株主総会、取締役会の招集手続や議決手続の簡素化
- (5)取締役の解任
- (6)内部統制システムの構築
- (7)事後設立に検査役調査不要
- (8)簡易事業譲渡
- (9)事業譲渡以外の簡易組織再編、略式組織再編
- (10)差損を生じる吸収合併等が可能
- (11)敵対的買収に対する対抗策
- (12)株主平等原則の大きな例外
- (13)有限会社法の廃止
- (14)合同会社(日本版LLC)の創設、LLP(有限責任事業組合)との比較
- (15)その他
